Win2012R2でntp設定と同期間隔の設定を行いました。 A.環境OS:Windows2012R2 Datacenter Edition B.手順 1.「Windows Time」サービスを自動起動(遅延開始)に設定 … Continued
WIndows
IPを絞ってWindows標準機能だけでパケットキャプチャを取得する
IPを絞ってWindows標準機能でパケットキャプチャできるか試してみました。 (結果の画像はWireShark用のフォーマットに変換して表示させたものです) テストケース1:全てのパケットを取得 netsh trace … Continued
リモートデスクトップセッションを自動で貼ってリモートからエクセルを起動する方法
リモートデスクトップセッションを自動で貼ってリモートからエクセルを起動する方法 実現したいこと: リモートデスクトップ接続でエクセル起動用ユーザでログインしてエクセルを起動。起動が終わったらセッションを残したまま切断した … Continued
WindowsUPdateのコマンドでの確認手順
1.2016/5/1以降のWindowsUPdateログをCSVで抽出 wmic ntevent where “(logfile=’system’ and SourceName= … Continued
コマンドプロンプトにサーバ名とタイムスタンプとパスを表示させる
コマンドプロンプトにサーバ名とタイムスタンプとパスを表示させるには set prompt=[%computername%] $d$s$t$s$p$g でOK。 実行例 C:\Users\hogehoge>set p … Continued
取得すべきパフォーマンスカウンタ(Windows)
職場でパフォーマンスカウンタで取得する項目・間隔の検討しました。 結果、下記10項目を取得する事になりました。 取得間隔:1分 1分だと負荷を心配される方がいるかも知れませんがサーバ200台の環境で実運用の実績有りです。 … Continued