NetApp PowerShell Toolkitがあれば、NetAppの操作をWindows PowerShellで行うことが出来ると知り、早速使ってみました。 1.NetApp PowerShell Toolkitの … Continued
Windows Server
別筐体で別セグメントの異なるホスト名、異なるIPのサーバをAD参加させたらどうなるか試してみました
下図のように、別筐体で別セグメントの異なるホスト名、異なるIPのサーバをAD参加させたらどうなるか試してみました。 A.環境ADサーバのAD1,AD2は同期(Acitive-Active)がされている。172.16.0. … Continued
別筐体で別セグメントの同一ホスト名、同一IPのサーバをAD参加させたらどうなるか試してみました
別筐体で別セグメントの同一ホスト名、同一IPのサーバをAD参加させたらどうなるか試してみました 下図のように、別筐体で別セグメントの同一ホスト名、同一IPのサーバをAD参加させたらどうなるか試してみました。 A.環境AD … Continued
Windows2016にOpenSSHを導入してセキュアにsshd_configを設定する
Windows2016にOpenSSHを導入して、 ・指定ユーザからのみアクセス可能 ・特定のディレクトリのみ表示して上の階層は表示させない ・SFTPコマンドのみ使用可能とし、他のコマンド操作はさせない 上記条件を満た … Continued
PortChanel(静的LAG mode=on)を組んだポートにLAGを組まないポートからケーブルを1本だけ差しても疎通できるか確認してみました
PortChanel(静的LAG mode=on)を組んだポートにLAGを組まないポートからケーブルを1本だけ差しても疎通できるか ググっても出てこないので確認してみました。 1.背景 Windowsサーバのチーミング方 … Continued
NetApp Simulater設定してみました
ストレージ製品のNetAppを扱うことになったので、NetApp Simulaterで練習してみました。 やってみたこと 1.ONTAP9.5P6をESXiにデプロイして起動2.second node をデプロイして起動 … Continued
リモートデスクトップ(RDP)接続を自動化するPowershellスクリプト
リモートデスクトップ(RDP)接続を自動化するPowershellスクリプト 下記サイトで紹介されているPowershellがWin7/2008では動作するがWin2012R2では動作しないと修正依頼があったので対応しま … Continued
IPを絞ってWindows標準機能だけでパケットキャプチャを取得する
IPを絞ってWindows標準機能でパケットキャプチャできるか試してみました。 (結果の画像はWireShark用のフォーマットに変換して表示させたものです) テストケース1:全てのパケットを取得 netsh trace … Continued
Sitecore Rocksでリモートサーバに接続する方法
Sitecore Rocksでリモートサーバに接続する方法をご紹介します。 1.Visual StudioをインストールしているPCに一時的にフォルダを作成します。 mkdir E:\temp2 mkdir E:\tem … Continued
sitecoreインストール・設定手順(3台構成)(インストーラー使用編)
会社の技術ブログに記事が採用されたのでリンクを貼ります。 sitecoreインストール・設定手順(3台構成)(インストーラー使用編) URL:https://s-tech-blog.blogspot.jp/2018/03 … Continued