blog.server-tech.xyz

サーバに関するブログサイトです。

  • ホーム
  • 現在の構成
  • お問い合わせ
  • 雑記 あるITエンジニアの日記
  • 損をしないための客先常駐エンジニアの教科書

AWS

Recovery Point for VMs(RP4VMs)でAWSにレプリケーションしてみました

2020-02-02takayuki

今回はRP4VMsからAWSへのレプリケーションを試してみました。 AWS側の準備として、 IAMポリシーの作成 IAMグループの作成 IAMユーザの作成 S3バケットの作成 amazon marketplaceでのCe … Continued

AWS, VMwareAWS, IAM, RP4VMs, S3, レプリケーション

Recovery Point for VMs(RP4VMs)をデプロイしてもvCenterでプラグインが表示されない件の対処をしました

2020-01-25takayuki

https://blog.server-tech.xyz/2019/12/31/rp4vms-setup/ こちらの手順でvRPAをデプロイしてもvCenterでRP4VMsのプラグインが表示されなかったので、 対応しま … Continued

AWS, VMware, トラブルRP4VMs, vCenter, プラグインが表示されない

Recovery Point for VMs(RP4VMs)をインストールしてみました

2019-12-31takayuki

Recovery Point for VMs(RP4VMs)は DELL EMC が提供するオンプレのVMイメージ(snapshot)を別サイトや Amazon S3にバックアップをする為のバックアップソリューションです … Continued

AWS, VMwareRP4VMs

本当にクラウドは安いのか

2019-10-14takayuki

オンプレとクラウドを比較するとコスト面でクラウドに分があるというような 記述を良くみかけますが、実際のところはどうなのかと気になったので計算してみました。 今回はひとまず物理サーバ1台をAWSに置き換えるとどうなるのか計 … Continued

AWS, ビジネスAWS, クラウド, コスト比較

設計書を作成してみました

2017-05-07takayuki

設計入門を読んだので設計書を作成してみました。   1.要件定義書 システム要件定義書_wordpressサイト_20170507 2.基本設計書 システム基本設計書_wodpressサイト_20170507 … Continued

AWS, 設計AWS, ネットワーク構成図, 設計書

自構成の見積もりを取ってみました

2015-10-10takayuki

月々の維持費は下記になります。 1年限りの無料枠を使用しても月4382円(1ドル120円)かかります。 無料枠が無くなると月12747円(1ドル120円)になります。 そんなにアクセスないので明らかに過剰な構成です。 学 … Continued

AWSAWS, 維持費

手軽にAWSのCloudFrontのログを解析する方法

2015-10-04takayuki

S3バケットに保存されたgzで圧縮された大量のCloudFrontのログファイルを お手軽にローカルWindowsPCでアクセスログ解析する方法を紹介します。 大まかな手順としては、 1.S3からWindowsPCにAW … Continued

AWSAWS, CloudFront, S3, アクセスログ解析

プロフィール

takayuki
 

サーバエンジニア(Windows,Linux)
保守・運用経験が長いです。設計・構築フェーズにてPM,PLを経験。
現在はセキュリティ運用職に就いています。
休日は自宅の仮想サーバを使ってスキルアップに励んでいます。
IT技術系ブログ「blog.server-tech.xyz」と転職・不労所得について語る「雑記 あるITエンジニアの日記」の2つを運営しています。

また、amazonにてkindle本「これだけは知っておきたい!損をしないための客先常駐エンジニアの教科書」、「経験者が語るサーバエンジニアの教科書」も出版しています。

 

Twitter

Tweets by takayukis15

Google AdSense

最近の投稿

  • Tenable.io_SDK_for_Pythonでスキャン結果を自動エクスポートする
  • Kindle本の改訂版がダウンロード出来ない場合の対処方法
  • もしも未経験の製品を運用・システム変更することになったら
  • Windows版Apacheでログローテートしてみました
  • SQLServer2012のエラーログの世代数を変更する

アーカイブ

  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年11月
  • 2018年9月
  • 2018年7月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年10月
  • 2017年7月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年10月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月

カテゴリー

  • AD
  • AI
  • Amazon
  • Ansible
  • apache
  • AWS
  • Azure
  • Cisco
  • docker
  • GoogleDrive
  • IIS
  • Isilon
  • java
  • Jmeter
  • JobCenter
  • Linux
  • md5
  • mongodb
  • NetApp
  • network
  • Oracle
  • php
  • Postgres
  • PowerShell
  • Python
  • sendmail
  • sitecore
  • SQL Server
  • Tenable
  • VMware
  • WebLogicServer
  • wildfly
  • Windows Server
  • Windows10
  • WordPress
  • アクセス数
  • お知らせ
  • セキュリティ
  • トラブル
  • ハッキング
  • ビジネス
  • プロジェクトマネージャ
  • メッシュwifi
  • ルーター
  • 日記
  • 未分類
  • 構築ノウハウ
  • 自動インストール
  • 設計
  • 資格取得
  • 運用
  • 頭の体操

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

© 2022 blog.server-tech.xyz WordPress Theme By : OOPThemes