リモートデスクトップセッションを自動で貼ってリモートからエクセルを起動する方法 実現したいこと: リモートデスクトップ接続でエクセル起動用ユーザでログインしてエクセルを起動。起動が終わったらセッションを残したまま切断した … Continued
Author Archives: takayuki
WindowsUPdateのコマンドでの確認手順
1.2016/5/1以降のWindowsUPdateログをCSVで抽出 wmic ntevent where “(logfile=’system’ and SourceName= … Continued
コマンドプロンプトにサーバ名とタイムスタンプとパスを表示させる
コマンドプロンプトにサーバ名とタイムスタンプとパスを表示させるには set prompt=[%computername%] $d$s$t$s$p$g でOK。 実行例 C:\Users\hogehoge>set p … Continued
取得すべきパフォーマンスカウンタ(Windows)
職場でパフォーマンスカウンタで取得する項目・間隔の検討しました。 結果、下記10項目を取得する事になりました。 取得間隔:1分 1分だと負荷を心配される方がいるかも知れませんがサーバ200台の環境で実運用の実績有りです。 … Continued
バッファローの干渉波自動回避機能が使えるか試してみました
我が家の台所に設置してあるタブレット(Sony Tablet S)は妻が夕食を作る時にクックパッドでレシピを参照する時に非常に重宝しています。 しかし、電子レンジで加熱中はクックパッドの操作が出来ないという問題が発生しま … Continued
Oracle12cのPDB自動起動設定方法
Oracle12cをインストールした後にPCを再起動して sqlplus ora01/oracle@localhost:1521/pdborcl で接続しようとしたら ORA-01033: ORACLE initiali … Continued
Oracle12cへの接続方法(PDB)
少しはまったので記事にします。 Oracle12cをインストールしたのですが、 本の通りに、コマンドプロンプトで sqlplus system/oracle でDBに接続して CREATE USER ora01 IDEN … Continued
VMwareのVSPとVTSPを取得しました
・VTSP(VMware Technical Solutions Professional) ・VSP(Vmware Sales Professional) を取得しました。 VSPで4時間程度、VTSPで12時間程度取 … Continued
サイトを常時SSL化しました
さくらのレンタルサーバでRapid SSLが年額1620円(2016/01/13までは1年間無料)である事を知り、 早速、サイト全体のSSL化(常時SSL化)を行いました。 この価格なら個人でも有償SSL証明書が持てます … Continued
Windows10でスタートボタンが反応しなくなった時の対処方法
今日、突然、 Windows10でスタートボタンを左クリックしても反応しないが、右クリックだとメニューが表示される。 検索窓が反応しないという症状に出くわしました。 下記の手順で復旧しましたので紹介します。 1.タスクマ … Continued