ネットワークがボトルネックとなりPV/minが伸びない場合はApacheでjsやcssをクライアントに圧縮転送してPV/minをアップさせる方法があります。 httpd.confに下記1行を追記 <Director … Continued
Author Archives: takayuki
httpsのサイトでhttpへのリンクにアクセスするとhttpsになってしまう件の対応方法
現象: httpsのサイトのhttpへのリンクをクリックすると通常はhttpの画面に遷移するところが、 httpsのURLにアクセスしようとしてしまう。 Chrome,FireFoxでこの現象は発生するが、IE11では発 … Continued
リバースプロキシエラーの解消方法
■リバースプロキシエラーの解消方法 フロントapacheのSSLリバースプロキシサーバーを設定した時に下記のようなプロキシエラーが頻繁に出たので 対処しました。 Client===https===Apache2.2(有償 … Continued
リバースプロキシでの有償のSSL証明書はフロントのみでOK
今日リバースプロキシサーバを設定していて、 フロントapacheでSSLをリバースプロキシさせる場合、有償のSSL証明書はフロントのみで バックのSSL証明書は自己証明書でもOKな事がわかりました。 Client===h … Continued
トラブル_メールサーバ高負荷
5/30 10:48頃から会社の共用メールサーバが高負荷(ロードアベレージ900程度)状態になりました。 sendmailのログ May 30 11:00:01 server-tech sendmail[17403]: … Continued
対数(情報処理技術者試験)
対数の計算の説明でいいサイトを見つけました。 http://ww9.tiki.ne.jp/~fusou/koutou/3m/taisuu.htm とりあえず公式と下の2つを覚えておく事にしました。 Log 2 =0.30 … Continued
M/M/1待ち行列モデル(情報処理技術者試験)
M/M/1待ち行列モデルの計算で覚えやすい解説をしているサイトを見つけました。 https://www.ikeriri.ne.jp/mm1/ ■ MM1モデル待ち行列らくらくメモ ■ 待ち行列らくらくメモ ネットワークお … Continued
APCのエラー対策をしました
apacheのエラーログに PHP Warning: require_once(): Unable to allocate memory for pool. が大量に出力されたので対策しました。 apcのバグのようです。 … Continued
WordPress高速化:PHPアクセラレータ(APC)を入れてみました
メモリが十分あればWordPressのキャッシュプラグインを入れれば済む話ですが、1GBしかないのでAPCのみ使って高速化を図る事にしました。 手順 yum install php-pecl-apc vi /etc/ph … Continued
応用情報技術者試験を今秋受験する事にしました
AWSでのサーバ構築も一段落しましたので次は応用情報技術者試験を受験しようと思います。早速↓の参考書を購入しました。なんと参考書の内容まるまる700ページ程のPDFファイルが付いてきます。重い参考書を持ち歩かなくて済むの … Continued