blog.server-tech.xyz

サーバに関するブログサイトです。

  • ホーム
  • 現在の構成
  • お問い合わせ
  • 雑記 あるITエンジニアの日記
  • 損をしないための客先常駐エンジニアの教科書

Author Archives: takayuki

apacheで1ページ当りの帯域を減らす方法(ネットワークボトルネック時のパフォーマンスアップ方法)

2015-06-19takayuki

ネットワークがボトルネックとなりPV/minが伸びない場合はApacheでjsやcssをクライアントに圧縮転送してPV/minをアップさせる方法があります。 httpd.confに下記1行を追記 <Director … Continued

apache, Jmeterapache, deflate, ネットワークボトルネック

httpsのサイトでhttpへのリンクにアクセスするとhttpsになってしまう件の対応方法

2015-06-14takayuki

現象: httpsのサイトのhttpへのリンクをクリックすると通常はhttpの画面に遷移するところが、 httpsのURLにアクセスしようとしてしまう。 Chrome,FireFoxでこの現象は発生するが、IE11では発 … Continued

apache, IISapache, HSTS, IIS

リバースプロキシエラーの解消方法

2015-06-12takayuki

■リバースプロキシエラーの解消方法 フロントapacheのSSLリバースプロキシサーバーを設定した時に下記のようなプロキシエラーが頻繁に出たので 対処しました。 Client===https===Apache2.2(有償 … Continued

apache, トラブルapache, https, SSL, プロキシエラー, リバースプロキシ

リバースプロキシでの有償のSSL証明書はフロントのみでOK

2015-06-10takayuki

今日リバースプロキシサーバを設定していて、 フロントapacheでSSLをリバースプロキシさせる場合、有償のSSL証明書はフロントのみで バックのSSL証明書は自己証明書でもOKな事がわかりました。 Client===h … Continued

apache, IISSSL, SSL証明書, リバースプロキシ

トラブル_メールサーバ高負荷

2015-05-31takayuki

5/30 10:48頃から会社の共用メールサーバが高負荷(ロードアベレージ900程度)状態になりました。 sendmailのログ May 30 11:00:01 server-tech sendmail[17403]: … Continued

sendmail, トラブルsendmail, SMTP応答が遅い, トラブル

対数(情報処理技術者試験)

2015-05-14takayuki

対数の計算の説明でいいサイトを見つけました。 http://ww9.tiki.ne.jp/~fusou/koutou/3m/taisuu.htm とりあえず公式と下の2つを覚えておく事にしました。 Log 2 =0.30 … Continued

資格取得対数, 応用情報技術者試験

M/M/1待ち行列モデル(情報処理技術者試験)

2015-05-12takayuki

M/M/1待ち行列モデルの計算で覚えやすい解説をしているサイトを見つけました。 https://www.ikeriri.ne.jp/mm1/ ■ MM1モデル待ち行列らくらくメモ ■ 待ち行列らくらくメモ ネットワークお … Continued

資格取得M/M/1, 応用情報技術者試験

APCのエラー対策をしました

2015-05-09takayuki

apacheのエラーログに PHP Warning: require_once(): Unable to allocate memory for pool. が大量に出力されたので対策しました。 apcのバグのようです。 … Continued

phpapc, php

WordPress高速化:PHPアクセラレータ(APC)を入れてみました

2015-05-09takayuki

メモリが十分あればWordPressのキャッシュプラグインを入れれば済む話ですが、1GBしかないのでAPCのみ使って高速化を図る事にしました。 手順 yum install php-pecl-apc vi /etc/ph … Continued

php, WordPressapc, php, WordPress高速化

応用情報技術者試験を今秋受験する事にしました

2015-05-08takayuki

AWSでのサーバ構築も一段落しましたので次は応用情報技術者試験を受験しようと思います。早速↓の参考書を購入しました。なんと参考書の内容まるまる700ページ程のPDFファイルが付いてきます。重い参考書を持ち歩かなくて済むの … Continued

資格取得応用情報技術者試験, 資格取得
  • First
  • 09
  • 10
  • 11
  • 12
  • Last

プロフィール

takayuki
 

サーバエンジニア(Windows,Linux)
保守・運用経験が長いです。設計・構築フェーズにてPM,PLを経験。
現在はセキュリティ運用職に就いています。
休日は自宅の仮想サーバを使ってスキルアップに励んでいます。
IT技術系ブログ「blog.server-tech.xyz」と転職・不労所得について語る「雑記 あるITエンジニアの日記」の2つを運営しています。

また、amazonにてkindle本「これだけは知っておきたい!損をしないための客先常駐エンジニアの教科書」も出版しています。

 

Twitter

Tweets by takayukis15

Google AdSense

最近の投稿

  • tenable.ioとNessus Scannerで内部NWから脆弱性検査をしてみました
  • Metasploitable(Linux)をセットアップして攻撃してみた
  • Metasploitで自動起動型のバックドアを仕掛けてみた(対象Win7)
  • MetasploitとJohn The Ripperでパスワード解析してみた(対象Win7)
  • MetasploitとJohn The Ripperでパスワード解析してみた(対象Win2019)

アーカイブ

  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年11月
  • 2018年9月
  • 2018年7月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年10月
  • 2017年7月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年10月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月

カテゴリー

  • AD
  • AI
  • Ansible
  • apache
  • AWS
  • Azure
  • Cisco
  • docker
  • IIS
  • Isilon
  • java
  • Jmeter
  • Linux
  • md5
  • mongodb
  • NetApp
  • network
  • Oracle
  • php
  • Postgres
  • PowerShell
  • sendmail
  • sitecore
  • SQL Server
  • VMware
  • WebLogicServer
  • wildfly
  • Windows Server
  • Windows10
  • WordPress
  • お知らせ
  • セキュリティ
  • トラブル
  • ハッキング
  • ビジネス
  • プロジェクトマネージャ
  • ルーター
  • 日記
  • 未分類
  • 構築ノウハウ
  • 自動インストール
  • 設計
  • 資格取得
  • 頭の体操

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

© 2021 blog.server-tech.xyz WordPress Theme By : OOPThemes