我が家の2Fに設置している6年使っていた無線ルータの調子が悪くなったので、ルータを買い替えることにしました。
1Fの電波が弱いという課題があったので、今回は1F,2FそれぞれにAPを設置してAP間は1Gbpsの有線で結び、
1Fから2Fに移動してAPが切り替わってもSSIDが引き継げるメッシュwifiを組むことにしました。
イーサネットバックホールと言うそうです。
1.購入したもの
メッシュwifi対応無線ルータと子機
TP-Link Deco M5(2pack):13500円
スイッチングハブ
TP-Link TL-SG108:2500円

スイッチングハブを購入したのはDecoにはLANポートが2つしかついていないからです。
2.物理配線
図のように物理結線しました。

3.設定手順
スマホ(専用アプリ:TP-Link Deco)で設定します。
wifiの設定が完了するまでは、Bluetoothでの接続となります。
回線終端装置の電源OFF
↓
回線終端装置とDeco(親機)をLANケーブルで結ぶ
↓
回線終端装置とDeco(親機)の電源ON
↓
PPPoE接続情報の設定
↓
SSID、パスフレーズの設定
↓
1台目完了
↓
2F:Deco(親機)と1F:Deco(子機)をLANケーブルで接続
↓
Deco(子機)の電源ON
↓
スマホの専用アプリでDeco(子機)の追加操作
↓
自動で親機、子機間が有線LAN接続になる
↓
2台目完了
4.使用感
1F,2Fそれぞれに無線APがあるので、我が家では常に電波強度(MAX)の状態で
wifiが使えるようになりました。
APの切替もスムーズです。
設定も数分で完了します。
有線LANのケーブルつなぎ替えや整理の方に大部分の時間を使った感じです。
wifi6対応製品も出ていますが、子機がaxに対応していなければ使用できないので、
wifi5のDeco M5でも十分ではないでしょうか。
5.まとめ
Deco M5を購入してメッシュwifi+イーサネットバックホールを組みましたが、
大満足となりました。
トータル1万6千円でここまで出来るのは驚きです。