オンプレとクラウドを比較するとコスト面でクラウドに分があるというような 記述を良くみかけますが、実際のところはどうなのかと気になったので計算してみました。 今回はひとまず物理サーバ1台をAWSに置き換えるとどうなるのか計 … Continued
Monthly Archives: 10月 2019
顧客から払い出されたIPのみでセグメントを分割する
今回は顧客に納品するサーバ構築で得たノウハウを公開します。 前提: 顧客に納品するサーバのIPは客先にて払い出し。 顧客からのIPの払い出しの回答には数営業日が必要。 当初マルチパスiSCSI接続に使用するIPは同一セグ … Continued
NetAppでiSCSI設定(コマンド編)
今回はコマンドでNetAppのiSCSI設定をしてみました。 1.NetApp側の設定 Vserverの作成 vserver create -vserver iSCSI2 -rootvolume iSCSI2_root … Continued
NetAppで公開鍵認証を使用してCentOS7からSnapmirrorスクリプトをキックする
CentOS7からSCSI接続されたNetAppボリュームをNetAppでSnapmirrorすると、 OS側から見て不整合なデータが同期される可能性があります。 理屈: NetAppのボリュームをLinuxでNFSマウ … Continued
CentOS7がBIOSブートでLVM(xfs)が使用されている場合のバックアップ・リストア手順
CentOS7がBIOSブートでLVM(xfs)が使用されている場合のバックアップ・リストアを試してみました。 参考サイト: CentOS7 dump/restore を使用して空のHDDに復旧させるまで https:/ … Continued